トピックス
- 2016年10月12日 保護中: 去る9月28日に国労とJR東海鉄道事業本部で業務委員会が開催され、申し入れていた平成28年度の基本方針・要員計画に関わる解明要求の回答と議論の詳細を掲載します。 (交渉情報(東海鉄事))
- 2016年10月10日 10月10日、名古屋市栄のラシック前にて「第一交通をまともな会社にする会」による街頭宣伝が行われ、訴えとチラシを配布しました。全体で10名が参加し、会へ役員を派遣している国労名古屋地本からも役員が参加しました。 (トピックス)
- 2016年10月07日 10月5日、労働会館会議室にて、アスベスト対策愛知連絡会の事務局会議が開催され、国労名古屋地本からも事務局を担う役員が出席しました。会の構成団体は弁護士、港湾、重工業、元IHI、保険医、医療、地域の健康センター、元労基署署長、鉄道など多方面に亘る労働者・労働組合の方がアスベストをはじめとした健康被害の根絶のために丁寧な集いを続けています。 (トピックス)
- 2016年10月04日 本日、10月4日は昨年、名張事件の第9次再審請求審の最中に、奥西さんは八王子医療刑務所で無念の獄死を遂げて一年となり、名古屋高裁前で一周年行動が行われました。国労名古屋地本からも役員が参加し、先般、無罪となった東住吉事件の青木惠子さんも駆けつけ、連帯の挨拶をされました。一日も早い「再審開始」決定、奥西勝さんの名誉回復へ、名古屋高裁に市民の声を届けました。 (トピックス)
- 2016年10月03日 組織拡大速報!!10月1日、国労近畿地本京都電車区分会で36歳の運転士がJR西労組を脱退して国労に加入されました。本人は、職場の労働条件改善のために頑張っている国労組合員から「一人ひとりの小さな力を大きな流れに」などと誘われ、加入を決意されました。 (トピックス)
- 2016年09月30日 日本航空が2010年末にパイロットと客室乗務員165人の解雇を強行する過程で不当労働行為があったことが最高裁で確定し、改めて解雇の正当性が問われることになりました。解雇争議解決のために、解雇者の職場復帰に向けた誠実な労使交渉を行うことが求められます。 (トピックス)
- 2016年09月29日 保護中: 8月24日、東海鉄道事業本部と業務委員会を開催し、「中央線春日井駅舎橋上化に関わる解明要求」の回答を受け、議論しました。 (交渉情報(東海鉄事))
- 2016年09月29日 9月28日に東海鉄道事業本部と業務委員会を開催し、「2016年度事業計画・要員計画に対する解明要求」の回答を受け、議論しました。職場での様々な問題の背景には恒常的な要員不足が深く根をおろしていることがあらためて鮮明になりました。国労は引き続き、必要な要員配置を求めて職場で運動して行きます。。 (トピックス)
- 2016年09月25日 9月25日、JAL不当解雇撤回愛知の会では、解雇された当事者2名を含む会員10名でJR名古屋駅西において街頭宣伝を行いました。その後第20回小牧平和県民集会に参加し、訴えと会員拡大や物資販売での協力を取り組みました。会に加盟する国労名古屋地本からは4名が参加し、昨年11月のILO(国際労働機関)による日本政府への3度目となる勧告に従い、争議の一日も早い解決と当事者を大空に帰すよう強く訴えてきました。会では引き続き、JR金山駅南口での「1の日宣伝」と物心両面の支援拡大、来る12月2日の宣伝・学習会(ウィンクあいち)の成功を目指しています。 (トピックス)
- 2016年09月19日 本日、名古屋市内の白川公園で「9.19戦争法強行1周年安倍内閣の暴走を止めよう!あいち大集会デモ」が開催され、暴走に次ぐ暴走を押し返そうと約2000名の参加で大きくアッピールしました。一翼を担う国労名古屋地本からは家族を含めて9名が隊列に加わりました。 (トピックス)