ホーム
リンク集
加入申し込み
労働相談
事務所案内
2025年01月09日
12月17日、国労本部指示の全国統一行動実施に基づき、名古屋地本では名古屋駅前でハンドマイクによる訴え、チラシ配布の宣伝行動を取り組み、役員を中心に4名が参加し、約100枚の宣伝物を手渡しました。訴えでは、「駅無人化や要員削減を推し進めるJR東海はリニア事業に莫大な投資を行うのでは無く、輸送人員の7割を超える在来線への人や設備に関わる安全。サービスへの投資を」、「地方ローカル線問題は自治体や事業者に責任を押しつけるのではなく、国の責任で住民や利用者要求に耳を傾け、移動の自由を確保せよ」などと強く訴えました。
(
トピックス
)
2025年01月09日
12月13日、JR東海鉄道事業本部に対し、運輸・電気・駅に関わる申第1号。12月25日、JR東海鉄道事業本部へ乗務員に関わる2025ダイヤ改正に関わる申第2号。12月26日、JR関連清掃会社のセントラルメンテナンス会社へ太田事業所に関わる申第3号を提出し、諸要求40項目への真摯な回答を求めました。
(
トピックス
)
2025年01月09日
国労も加わるJAL解雇撤回愛知の会では、12月26日、名古屋市中区栄の繁華街で定例のJAL宣伝を行い、支援者7名が参加し、250枚のチラシを通行人に手渡しました。当日は当事者の和波さんが訴えられ、「モノを言うたたかう労組排除がこの間の事故の背景にあるのではないか」などと指摘。JRで働く愛知の会会員からも「JRでの事故等の続発は人ごとではない、忖度無い労使関係で安全を守るとともにJAL解雇問題では当事者の納得いく解決をめざし寄り添いたい」などと訴えました。
(
トピックス
)
2025年01月09日
12月20日、JALで起きた解雇問題の速やかな解決を求めた日航本社前で包囲集会がJHU労組を主に開催され、愛知の会からは1名が駆けつけ、連帯のあいさつを行いました。JHU労組に組織加入された現職の女性からは、「うたを歌えぬカナリヤばかりでは安全は守れない。労組のチェック機能を果たしたい」などと集会への監視を強める会社側を前に一喝されました。
(
トピックス
)
2025年01月09日
12月13日、JR東海鉄道事業本部より2025年春のダイヤ改正等の提示を受けました。海鉄関係での改善は一部時間帯で豊橋駅での同ホームでの乗りかえが可能となった点だけのようです。乗務員協議会では基本要求や行路改善要求などをまとめ、12月末に申し入れ、回答の業務委員会開催をダイヤ改正寸前の2月28日を軸に進んでいます。また、同時に名古屋駅の要員廃止も提案されており、組合は1月中の申し入れを準備しています。
(
トピックス
)
2015年10月14日
保護中: JR東海 鉄道事業本部から「列車へのドライブレコーダーの搭載及び運用開始」について
(
交渉情報(東海鉄事)
、
職場アラカルト
)
1.国鉄の形成と労働者の闘い
2.戦後の労働運動と国鉄労働者
3.公労法のもとでの戦い
宣言と綱領
規約
組合歌