トピックス
- 2022年04月23日 4月9日、業務担当者会議を開催し、各職場状況報告や春闘での三大要求の取り組み、労働協約改訂闘争への意志統一を行いました。その後、地本執行委員会を開催しました。 (トピックス)
- 2022年04月23日 4月7日、JR東海鉄道事業本部との経営協議会が開催され、2022年度事業方針の提示を受け、議論しました。組合からはJR及び関連鉄道事業で働く者で組織する労働組合として、会社の経営方針に対し、労使対等、会社施策へ働く者と利用者の立場に立ち、チェック機能を持つまともな労働組合として職場の諸問題を主に数々の指摘を行い、会社施策を質しました。 (トピックス)
- 2022年04月23日 4月6日、国労東海自動車協議会が2月18日に申し入れていた新賃金・夏季手当の第一回団体交渉が開催され、ジェイアール東海バスの現時点での考え方、組合側の趣旨説明を行い、議論しました。冒頭、組合側は申し入れから2ヵ月も待たされ、いわゆる春闘のヤマ場を過ぎた段階での交渉開催に苦言を呈し、会社側は関係者等で検討していくことはやぶさかではないなどとし、交渉時期の「正常化」へ前向きの見解を示しました。 (トピックス)
- 2022年04月23日 4月5日、国労東海自動車協議会とジェイアール東海バスの経営協議会が開催されました。内容は2021年度第三四半期までの収支状況・主要路線輸送実績・事業計画などについて会社説明を受け、議論しました。 (トピックス)
- 2022年04月23日 3月30日、JR名古屋駅前において国労名古屋地本が事務局に加わるJAL不当解雇撤回あいちの会による宣伝行動が行われ、原告などの当事者も訴え、交通関係労組から支援に駆けつけ、道行く人にチラシ300枚を配布しました。 (トピックス)
- 2022年04月23日 3月30日、国労名古屋地本が事務局で加わる「鉄道の安全とサービスの充実を求める東海の会」第1回各県代表者会議が開催され、2022年の利用者アンケート調査を取り組むことを決定しました。配布用チラシは4月18日以降各県へ届き、8月末を期限として調査活動を取り組んで行きます。 (トピックス)
- 2022年04月23日 3月29日、国労東海自動車協議会とジェイアール東海バスの団体交渉が開催されました。内容はテレワーク規程新設、法改正に伴う育児・介護休職協定等で会社提示を受けて議論し、持ち帰って関係機関と協議し、対応を連絡するとし、31日妥結しました。 (トピックス)
- 2022年04月23日 3月18日、国労東海本部主催の地方代表者会議が現地とオンラインで開催され、主にJR東海からの新賃金・夏季手当回答での意見など対応を議論しました。 (トピックス)
- 2022年03月12日 3月10日、国労名古屋地本春闘統一行動に決起しました。18時よりJR名古屋駅東側にてスタンデイングとハンドマイクによる宣伝を行い、「ロシアは侵略やめよ 声により包囲を」、「格差と貧困の是正 賃金の底上げを」、「駅無人化をあらため、安全・サービス守れ」、「JR東海をはじめとした大企業は今こそ内部留保の還元を」などと訴えました。19時からは愛知春闘共闘全国統一宣伝集会に合流し、引き続きスタンデイングで全体で70名の参加で大きく訴えました。 (トピックス)
- 2022年02月28日 国労名古屋地本は、職場での三大要求の確立そして実現をせまる現場長への働きかけとともに地域春闘の統一行動として来る3月10日18時からJR名古屋駅前交番前にてスタンデイング宣伝を約45分間行い、その後19時から近くの西柳公園で春闘共闘全国統一行動あいち決起集会デモに合流し、ヤマ場で政府・財界・大企業に迫る予定です。ぜひ、皆さんのお力をお貸しください。 (トピックス)